赤ちゃんが生まれる前から赤ちゃんの育脳のことが気になっていました。
将来苦労しないように、頭の良い子に育って欲しいものですね。
赤ちゃんが生まれて1カ月たち、子育てにも慣れて
精神的にも肉体的にも余裕が出てきました。
何にも反応しなかった赤ちゃんも、人の目をじーっと見たり
大きな音にビクッとしたりするようになりましたので
そろそろ本格的な育脳ができるようになったかも?
と、思って「ベビー公文」の無料お試しキャンペーンに参加しました。
(申し込みは生まれてすぐしました←期間限定・人数制限があるみたいなので、
急いで申し込みました)
バカの一つ覚えで、何も調べずにベビー公文に申し込んだのですが
あとあと調べたら、いまって色々あるんですねーーー!!!
乳児教室で調べると、0歳2か月からの教室がけっこうあるみたいです!!
通信教育(Z会やベネッセ)もたくさんあるし
スゴイ!!お母さん意識高い!!!!
今回は、ベビー公文のネタバレをします(笑)
まずは、公式ホームページから申し込むと
自分の希望した教室の先生からメールがきます。
メールでのやりとりで日程を決め、教室に説明を聞きます。
その時もらえたものは、以下のものです。
①おためしレシピ
うたぶっく、やりとりぶっくの使い方、
ベビー公文についての説明が掲載されています。
②うたブック
こちらのうたぶっくに掲載されている歌は、
・犬のおまわりさん
・はと(はとぽっぽの歌)
・みずあそび
・THE ALPHABET SONG
・てをたたきましょう
の5種類です。
中はこのように、歌詞と絵が描いてありました。
(おためしレシピより)
歌声とか選曲に、昭和の香りがしましたが(笑)
どれも歌いやすいし覚えやすい昔からある曲です(^^)
このような、わらべうたも良いかもしれないですね♪
③やりとりブック
スマホの2倍くらいの大きさで、カバンに入れて持ち運べるところが◎
外出先でも、子どもに読んであげれます(^-^)
中は、このように絵本のようになっています。
(おためしレシピより)
子どもと一緒に「何がでてくるかなー?」
と、考えて楽しめるものです。
④CD(うたぶっくの歌5曲収録)
要返却のものです(借り物)
2週間のおためし期間後、返しに行かないといけなせん‥
電話で断れないので、断り辛くなりますね(^^;
⑤絵本
読み聞かせの絵本です。
CDと同様、要返却のものです(借り物)
2週間のおためし期間後、返しに行かないといけなせん‥
入会すると月に1度、教室へ行って現金2160円の月謝を支払うみたいです。
その際、連絡帳(真っ白のノートになんでも良いので記入する)を
持ってフィードバックするみたい。
入会金や教材費は不要、月額 2,160円ですので
お財布に優しいですよね♪