ウーバーイーツの配達員になって3か月で250回…トラブルや感想を記録した

PR
■スポンサードリンク

ウーバーの配達員に登録して3か月‥はじめは楽しかったけど、飽きてきました((+_+))
バイトのシフトと違って自由だから良い面、自由だから怠けてしまう((+_+))
今日も暇だし朝の9時から配達したいんだけど、身体が動かない(*´▽`*)
一回外に出ちゃえば、何も思わず配達するんだけどね。
始めるまでの気合が足りないんだよね。
自制心が足りなさすぎるのは、かなり以前から自覚しています(:_;)
この性格改善したい!!!! 
 
 
 

ウーバー250回やった心境の変化

<10回くらいまで>
めちゃ緊張する。
地図の見方が慣れない。
Googleマップを信用しすぎて、わからなくなる。
Googleマップは、自分のいる場所のピンがずれることや
自分の向いている向きがアプリと違うことに気づく
店や配達の位置に迷い時間がすごくかかってしまい、配達に向いてないと思えてくる
迷わずに行けたことが、ほぼない。

 
 

<30回くらいまで>
だいぶ慣れてきて、配達が楽しくなってきた
まだまだ道には迷う
長時間の配達や限界にも挑戦してみる
お小遣いが稼げて感動→金遣いが荒くなる笑
はじめてのちょっとしたトラブルやイレギュラーに巻き込まれて成長(注文したものが入っていない、部屋番号の記載がない、検索した住所が出てこないなどの割とよくあるトラブル)
四方八方の場所に飛ばされて、ウーバーに修行させられてる感覚笑
徐々に恥ずかしさがなくなり、自信もついてくる
Googleマップに馴れてきて、アプリが間違っても惑わされない。
 
 
 

<50回くらいまで>
お客さんへのちょっとした気配り(料理の温度管理の工夫)や、自分の配達便利グッズを考えだす。
配達に飽きてくる
お気に入りの配達地域や苦手な配達地域がわかってくる
相変わらず、たまに20件に1件くらいトラブルがあって成長する(部屋番号の記載なく、問い合わせても連絡がつかない、料理が違うなど)

<100回まで>
効率を考えるようになる(ピークタイムやヒートアップゾーン、配達時間帯や配達場所などの効率や、ストレスなく仕事できるかなど考える)
効率を考えるので、お店で待たされるとイライラする
評価のバッドマークに少し心辺りがあったりして、身が引き締まる
行ったことのある地域がほとんどになる
お店やマンションの入り口は、ピンのたっている正面じゃなく側面や裏にあるとゆーことがあるなど、臨機応変な対応が素早くなる
踏切や線路や橋、歩道橋などを覚え、避けて移動できるようになる
スマホホルダーにスマホをつけるのがめんどくさくなる

 
 
 

<100回~200回>
飽きてくる
趣味とか楽しいとかなく、バイト感覚で働く
出勤までの腰が重くなる
辞めたくなる
配達スピードの限界を感じる(これ以上早く配達できない!)
クエストに興味がなくなる
 
 
 

配達で困ったこと
・地下街(エスカやゲートウォーク)のマックに取りに行かされた→地下の入り口まで行くのに、
 人混みの中を自転車を押して歩く→自転車置くところなし!→しょうがなく地下鉄の入り口前の歩道に置く
 自転車が撤去されないかヒヤヒヤした。通行人の邪魔になるし。

・1月3日に大須商店街の真ん中のチーズドッグのお店に行かされた。初詣で大混雑!自転車を歩道にとめて
  大きなウバッグ持って人ごみの商店街のなかを歩くけど、全く前に進まず((+_+))
 しかも、屋台も激混み((+_+))

・アオキーズピザのLサイズ。ウバッグに入らない!手で持って運んだが、箱が少し変形した
 自転車の片手運転危ない( `ー´)

・インターホンでず、30分ご連絡がついてやっと配達完了(ウーバーに連絡するも、電話が込み合ってた)

・風が強くて自転車が進まない

くらいかなー

250回配達したけど、大きなトラブルには巻き込まれずよかった(^^)
なんだかんだ文句言ってるけど、隙間時間に効率よく時給1,200円くらいで稼げるから今後も配達頑張ります!!