パーリのアイゴを半年使った感想 アイゴとヨーヨーも比較してみた

PR
■スポンサードリンク

 
名古屋の三越(栄と星ヶ丘)に入っているストンプスタンプにて
Pali(パーリ)というイタリアのブランドのベビーカー(アイゴ)を購入しました!

私が購入したのは、aigo(アイゴ)というシリーズのもの。
飛行機に持ち込みができるベビーカーを探している時に
栄の三越でこのベビーカーに出会いました。
機内持ち込みができるベビーゼンのヨーヨーと使い勝手はさほど変わらないのに、
安いです!!
 
 

パーリのアイゴは機内持ち込みができると、大きく書いていないのですが
フィンランド航空を利用したとき、機内持ち込みをして
座席上の荷物置き場にスッポリ収まりました。
 
 

三越で普通にアイゴは売っているのに、口コミが少ないみたいなので
私が半年使用したレポートを書いてみます。
 

<aigo(アイゴ)を使用した感想、YOYO(ヨーヨー)との比較>  

・アイゴは意外と荷物が運べる
アイゴは、本体が軽いのでベビーカーフックをつけて
手荷物をぶら下げると危険です。
ですので、私はベビーカーフックをつけず
マルチオーガナイザー(ベビーカーバッグ)をつけて使用しました。
DSC_0125
DSC_0126_1
オーガナイザーには哺乳瓶や水筒、お菓子、おもちゃを入れてます。
下カゴには、オムツやおしりふき等を入れました。
DSC_0129
オーガナイザー+おんぶ紐もかけちゃいました♪

・軽い!折り畳みは一瞬!小さくなる!持ち運び用の肩紐もついてる!
アイゴの重量は5.2kg
ヨーヨーの重量は6.2kg
アイゴはヨーヨーより1kg軽いです。

そしてアイゴはヨーヨーのように、折り畳みもベビーカーの骨を曲げると一瞬でできます。
(両者とも、広げるのも一瞬です♪)
また、両者ともベビーカー自体に肩掛け紐がついているので、
畳んだベビーカーを肩にかけれちゃいます♪

・大きさ
WS000112
WS000111

大きさを比較してみると、パーリのほうが奥行が21cm浅いです。
ですが、折りたたむとパーリの方が奥行が8cm広いです。
ヨーヨーは折りたたむと小さくなるのに
広げたときは、あまりコンパクトではないですね。

・値段
アイゴは定価32,000円(税抜き)ですが、20,000円くらいでネットで売っています。
ヨーヨーは定価70,200円(税抜き)ですが、54,000円くらいでネットで売っています。

・操縦のしやすさ・小回り
だんぜん、ヨーヨーのほうが操縦しやすいですww
パーリは小回りしにくいし、前タイヤのロックが
よく勝手にかかる。。。。
あと、後輪のブレーキロックもたまーに勝手に外れる。。。。

・ヨーヨーにあって、アイゴにないもの
ステップ(足置き)、サスペンション(振動を軽減するバネ)、紫外線カット機能は
ヨーヨーにはありますが、パーリにはありません。
また、取り外して洗濯・着せ替えがパーリにはできません。
シートの取り外しができないので、私はお風呂場でベビーカーを洗って
ベタベタのまま天日干ししています。

 
 
アイゴを使っていて、上記の不満はあるけど(笑)セカンドベビーカーだし、コスパはいいので
我慢できます(^-^)とってもコンパクトだから、階段もかついで昇り降りできるし
邪魔にならないので便利です☆

 
 
 
 
追記:7か月くらい使ったら、なんだかブレーキの調子が悪くなってきました。。。
   勝手にブレーキロックがかかったり、勝手に解除されたり、たまーになります。