子育てするのに抱っこひもは、必要か?

PR
■スポンサードリンク

私はベビーカー派なので、
抱っこひもって、必要か?と、思ってしばらく買いませんでした。
「抱っこひもなんて、いらない。」とも思っていました。

 
 

結論‥‥‥
 
 
 
 
抱っこひもは必要でした!!
なぜなら赤ちゃんが5kgを超えると、ものすごい重く感じるからです。。。

赤ちゃんが2か月になったころ、私はほぼ全身のものすごい筋肉痛に
襲われました。
赤ちゃんを抱っこしていた腕、赤ちゃんをのせていた足
搾乳していた指もが悲鳴を出したのです。

5kgを超えると、抱っこするにも足の上に置くにも重いです!!
長時間の抱っこは不可能と感じ、私は抱っこひもを買おうと決心したのです。

 
 
 

抱っこひもなんていらないと強がっていましたが、いざ買ってみると便利でした。
抱っこひもでも重いものは重いけど(笑)だいぶ負担は軽減されます。
負担は80%くらい減るかな
 
 
抱っこひもの活躍するシーンは、
ベビーカーで行きづらいところ(満員電車、イベントやライブ、エレベーターのないお店、狭い飲食店)に行くときや
赤ちゃんを泣きやませるために抱っこするとき、赤ちゃんを寝かせたい時など
抱っこひもを使うときは、家でも外でも意外に多かったです。
抱っこひもとベビーカーがあれば、怖いものなしでした!!!

ただ難点は、
抱っこでは家事(料理や、かがんで掃除したり)がし辛いこと、距離感が難しいことです。
距離感とは、赤ちゃん+自分の長さのことです。
なかなか赤ちゃん+自分の奥行がつかめず、赤ちゃんを
ドアや棚にぶつけてしまったりすることがけっこうありました。。。。

頭ゴチンさせてしまうと、頭がわるくなってしまったらどうしようと心配になります(笑)

抱っこひもはなくても、もちろん赤ちゃんは育ってくれます。
ただ、子どもを連れまわしたり家で抱っこしたりするときは
便利です。