迷ったけど、日立のビッグドラムBD-SG110HLを購入した(^^♪

PR
■スポンサードリンク

2月5日に引っ越しました!

引っ越し後、洗濯機の取り付けに来てもらいました。

そこで判明したことなのですが、9年間使っていた洗濯機が脱水ホース先端の破損により、脱水時に少し水漏れするようになっていたようでした。

先端の破損は工事業者では直せず、メーカーにホースを取り寄せ、設置してもらわなければいけないよう。
費用は、1万円くらいかな?と言われました。

今まで全然気づかず使っていたけど、たぶん前なら壊れてたんじゃないかな?(^^ゞ

とりあえず応急処置をしてもらって(11000円かかりました)、急いで洗濯機を買いに行くことに。。。。

ドラムか縦型か迷ったけど、ドラムにしました。

☆決め手☆
☆ドラムのほうが電気代が1回あたり10円くらい安い
☆水道代も1回あたり20円くらい安い!
☆洗濯機の上に物が置ける
☆カッコいい

ヒタチの洗濯機の特徴は、風ヒーター乾燥機能。
時速300Kmの風を衣類にあててシワを伸ばすらしい。

とてもありがたい機能!
でもヒートポンプでなくヒーターだから電気代高いので、たまにしか使いません\(^o^)/
使うのは月に2、3回かな。

ヒートポンプだと、乾燥機能一回につき26円
ヒーターだと乾燥機能一回につき57円かかるっぽい
すごい差!!

いま電気代高いから、ヒーターだとたぶん一回あたり100円くらいしそうだよね。。。

ケーズデンキで割引してもらって設置費とリサイクル料など込みで168,300円でした。

かなり頑張ってくれたから最安値かも!