ウーバーイーツ配達員の登録に行ったよ!

PR
■スポンサードリンク

ウーバーイーツ名古屋の登録会に行ってきました!
まず、初めにウーバーイーツの配達をしようと思った理由
①ウーバーでデリバリーを利用してみて、これなら私でもできるかもと思った。
②家の近くのケンタッキーやマックに行くと、ウーバーのリュックを背負った人が商品をピックアップしているのをよく見る(5分に1人くらいのペースで来る)

③道端でウーバーのリュックを背負った人をよく見る
④育休中だけど、時間と体力が余ってる
(子連れで配達してもいいらしい)
⑤電動自転車(ママチャリ)を持っている

こんなところかなー

しかも、子どもと一緒に配達してもいいらしい!
ただ、子どもと一緒に配達したいけどお店で大人しくしてないし、たまに自転車嫌がるから、1歳児と一緒に配達は厳しい…子どもを預けて配達するのが無難(´ω`)

 
 
 

ウーバーイーツの配達員、登録完了!

配達の登録はとっても簡単でした!
ウェブでアカウントを作成して、適当に気に入った写真をアップして…
(※アカウントの写真が、配達先のお客様に表示されますので、印象が良い写真がオススメ)
アカウント作成は、本当に一般的な感じ。
免許証の画像もウーバーに送ったけど、住所は現住所じゃなくてもよかったし、かなりテキトー笑
でも自分名義の銀行の口座とクレジットカードは必須なのかな?
 

う~ん
訳ありの人でもできそうな感じ(´-ω-`)
 

ウーバーイーツの名古屋支店には、予約しずに飛び込みで行くみたい!
予約なしって書いてなかってから、いきなり行っていいか、心配でした(>_<) どうやら、アカウント作成してからでも、現地で作成してもOKみたあ!     ウーバーイーツ登録会の様子

入り口を入ると受付があって、
お姉さんがほぼマンツーマンで案内してくれます。
時間は、だいたい40分くらい。
住所などの自分の情報を入力したり、

パワーポイントで、配達の方法を聞いたり…
 
 

あと、ウーバーの配達バッグを買わされました!(2,000円)
ちなみに、バッグは当日持ち帰りまたは、自宅に郵送でした。

 
 
 

なんやかんやで40分。

現地で入力することも多かったり、規約を読まされたりしたから、そこが時間がかかったかなー

でも登録した当日から、仕事ができるようになります!
私も当日やってみました。

初仕事は、ドキドキ!!️
ピックアップのお店は近かったけど、
配達先が、まさかの5㎞(–;)
ミニバイクで行ったので、50分くらいかかっちゃいました(T_T)
 
 

でもアプリ操作は本当に簡単なので、緊張したけど、何の問題もなく終了(^^)
アプリ操作は簡単で、何もわかってないまま料理を運んでたww
これから勉強しよう。